チュモッパ(韓国風おにぎり)を作りました!
目次
明けましておめでとうございます。
今年の正月は仕事してましたが、例年になく結構ゆったり過ごせました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨年の話しになりますが、日本で流行っているチュモッパ(韓国風おにぎり)を作りました。
チュモッパとは韓国の家庭料理で、韓国のりなどの具材を混ぜ合わせ、ごま油の風味で美味しい一口サイズに丸めたおにぎりです。
チュモッパ(韓国風おにぎり)
チュモッパ(韓国風おにぎり)の材料(1人前)
ごま油 大さじ1
食塩 少々
ごま 小さじ1
韓国のり大判 1枚
とびっこチャンジャ 小さじ2
チュモッパ(韓国風おにぎり)の調理器具
・ボウル
チュモッパ(韓国風おにぎり)の作り方(調理時間10分)
1.ご飯をボウルに入れ、ごま油、食塩、ごま、とびっこチャンジャを入れます。
2.韓国のりは食べやすい大きさになるよう細かく切り、全体を良く混ぜます。
3.ラップを使い、一口サイズに混ぜたご飯を丸めると完成。
チュモッパ(韓国風おにぎり)の感想
おにぎりですが、ビールがすすむ味でした(笑)
本来はとびっこチャンジャではなく、とびこを入れるのですが、とびこってその後の使い道に困りそうだったので(;^ω^)
とびっこチャンジャだと、その後の家飲みにつまみで出せますしね。
あと、細かく刻んだ沢庵や漬物を入れるパターンもありますが、面倒だったので抜いてます(;’∀’)
おかげで10分足らずで出来るスピード料理となりました♪
ポリポリした食感とかを足したい方はお好みでどうぞ。
今回は家飲みのつまみとして使いましたが、いろいろ使い勝手の良いメニューです。
辛ラーメンと一緒に食べると韓国感はあがるし、小腹がすいた時にさっと出せるメニューとしてもアリですね(^^♪
簡単に作れるので、パーティーご飯の脇役にも役立ちますよ~!!
今年は料理シリーズにも力入れたいですね♪
「工場長ブログ」ではなくなるような気がしますが、気にしないでおきましょう( 一一)
今年も宜しくお願いします!!
コメント ( 4 )
トラックバックは利用できません。
おにぎり、おいしそうですね
ドラマではあまり見かけませんが、韓国のご家庭ではよく作られているのでしょうね。
utokyo318さん
コメントありがとうございます!!
ごま油と韓国のりの組み合わせは多いですね~(*^-^*)
うんうん とび子入ってますね
それに 飲み屋系で出てくることが多い気がします wwww
食べ物屋でも たまにありますが、 やっぱり飲み屋かな
手袋して ぐっちゃぐっちゃ 混ぜるんですよね~~~~~
とび子がプチプチして美味しいですね ← 自分では注文しませんけど wwww
駐在おやじ
駐在おやじさん
コメントありがとうございます!!
韓国では混ぜる系のご飯が多いですもんね~♪
今度、キムタク(キムチ+たくあん)でおにぎりにするつもりですが、とびこ無しじゃ物足らんようになりそうですね(;^ω^)