黄(ファン)倶楽部通信2025年5月号を作りました♪
飛び石連休の影響か、現場はそこまでバタバタしてません。
ただ、僕が変則勤務になっている影響で追われています(汗)
自分のせいなんで頑張りますよ~♪
黄(ファン)倶楽部通信2025年5月号
バタバタですが、この1回の更新が黄さんのキムチを広める貴重な一手なので。
大層なこと書いてますが、軽い気持ちで書ける黄(ファン)俱楽部通信じゃなければサボってました(笑)
おススメ商品は「トマトキムチ」
トマトをスライスして甘酸っぱ辛く味付けしたキムチです。
玉ねぎ、胡瓜を合わせてキムチにしていますので食べ応えもあります。
こだわりの唐辛子で作った生ヤンニョンジャンをベースに、醤油、酢、砂糖で味を調えています。
トマトと胡瓜、玉ねぎの味とヤンニョンの甘み、酸味、辛味が絡まって最高の美味しさを醸し出しています。
トマトをキムチに?という方も多いでしょうし、僕も当初は思いました(笑)
でもトマトって色んな料理にも使われるし、加工すると違う美味しさを楽しめる材料です。
昔から我が家で食べていたチョレギサラダっぽい味付けにしてキムチにすることにしました。
冷麺を作る時に汁ごと入れると美味しさが増すので、おススメしています♪
甘めの味つけですが酢の酸味があっさりしていて、胡瓜や玉ねぎも入っているので、サラダとして食べられます。
食べやす過ぎて、1パックをペロリと食べてしまう方が続出している商品です(笑)
おすすめレシピは「オートミールキムチ焼飯」
ちょっと暖かくなってくるとダイエットを考える人増えますよね。
僕がそうですから・・。
僕は、かれこれ30年以上ダイエットの事を考えているので知識は豊富です(笑)
要は摂取カロリーと消費するカロリーを調整するだけ・・・。
でもね、美味しいモンはカロリーが高いのですよ(汗)
オートミールはカロリーが低いですが、そのまま米化してもダイエットが継続できない味(美味しくない)
キムチ焼飯に結構いける味になりました♪
正直者なんで米より美味しいなんて言えないですが、オートミールの米化より美味しいのは間違いないです!
レシピはこちら → オートミールキムチポックンパ(キムチ焼めし)
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。