生野区のモノづくりメンバーの会合で韓国料理「京愛館」さんに行ってきました!

工場長日記

生野区のものづくりメンバーの会合にお誘いいただき参加してきました!

会場は生野区らしく韓国料理。

生野区の韓国料理「京愛館」さん

大通り(今里筋)にある有名なお店とは別のお店らしいです。
大通りから入った筋ですが、万才橋さんの並びと言えば分かる人も多いでしょう。

万才橋さんは、ちりとり鍋発祥の地として有名ですが、こんな細い道の住宅街にある店が有名になるって凄いですよね。
しかもここって、駅から徒歩20分ぐらいありますよ(笑)

もちろん、ネットやSNSなんて無かった時代なんで口コミで広がるって素晴らしいです♪
お好み焼きで有名な桃太郎さんも元々はこの辺なんで、生野区はグルメの街と言われるのも分かります。

こんなお店で生野区のモノづくりメンバーが集まってミーティング。
いや決起集会。

深く関わっていないので詳細は書かないですが、みんなで一つのプロジェクトにすすむって熱いですわ!
生野区ならでは熱さがあって良い刺激をいただいてます♪

真剣な話の合間にキムチ。

乾杯を待つビール。

前菜はポッサム

出てきた瞬間、みんなが「何だこれ?!」となりました。
確かに、どう食べればいいのか分かりませんね(汗)

チシャやゴマの葉は見たことあるでしょうが、皆さん白菜で包むのは初体験でしょ。
僕は家で出てくるので、食べ方を説明してました。
ちなみに、隣にいてはるのは美味しいピザで有名なCASATIELLOさん です♪

美味しそうに撮れない・・。
欲張って乗せ過ぎましたかね(笑)

メインはカムジャタン

写真を撮り忘れましたが、チヂミを挟んでメインのカムジャタン。
日本では余り売ってないエゴマの粉をふんだんに使用していて驚きました!
そんなん思ってるの僕ぐらいでしょうが(笑)
知っている人も少ないし、賞味期限もそんなに長くないので当社でも扱いは止めたくらいです。

これ入れたら美味しいんですよね♪
堪能させていただきました。
ただ、前菜のポッサムからカムジャタンまでボリュームがあり過ぎて、お腹がパンパンに・・。

普段はビール党ですが、韓国料理ということでマッコリも堪能しました。

美味しいお酒と楽しい会話で心の疲れが癒されました♪

ふざけた話をしてると思ったら、真剣な話に。
大半はふざけた話でしたが(笑)

熱い気持ちで取り組めば、誰かが見てくれ共感してくれる。
共感する人が増えれば、結果として自分たちに返ってくる。

僕は不器用なので計算して動けないけど、頑張るだけでエエんかなと。
そんな気持ちを再認識させていただく会となりました。

またネガティブ(現実的)な発言をする人もいましたが、そんな発言も出来るのがこの集まりの良いところじゃないでしょうか。
現実は明るいばかりじゃない。
ついつい目をそらしてしまいますが、現実を見せてくれる人は貴重ですよね♪

美味しい料理を食べて、美味しいお酒を飲んで、楽しい会話をする素晴らしい会合でした。
損得勘定抜きでお話しできるメンバーなんで、腹の底から笑いました♪
お誘いいただきありがとうございます!!

店名:京愛館
住所:大阪府大阪市生野区勝山北5-9-4 1F
食べログ:京愛館

黄さんのキムチに興味がある方はこちらで → 高麗食品公式オンラインショップ

  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. 駐在おやじ

    そうか ポッサムって 普通の人 食べ方わからないんですね wwww
    今や 初めて食べた時の気持ちなんて 全く覚えてないです wwww

    エゴマの粉って 賞味期限短いんですか ><
    エゴマ油マッククスやった時に買ったんですが・・・・・ すごく嫌な予感がします
    一回しか使わなかった・・・・・

    ゴマと同じだろうくらいにしか 考えてなかったです ← 早く使い切りましょう T.T
    久しぶりに エゴマ油マッククス 作ろうかと思ったんですが・・・・・・ だめかもしれません

      駐在おやじ

  2. 高麗食品

    駐在おやじさん
    コメントありがとうございます!
    駐在おやじさんも普通の日本人ではないですね(笑)

    エゴマの粉は冷凍庫に保管していれば大丈夫ですよ~♪

CAPTCHA


関連記事一覧