2025年 試作品の数々

工場長日記

新商品の試作をするのも僕の仕事です。
新しいアイデアを商品として形にするために、日々色々とひねり出しております(汗)

最近は業界内でも変わり種キムチを作る会社として認識されてきたのか、色んな食材を提案いただきます。
商品化されるかどうかは別として、試作しまくるのが当社の強みだと思ってますから試作、試作の日々です。
普通の会社じゃ生き残れないのでね。

中には商品化出来ないのも多いですが、そのままお蔵入りするの勿体ないでしょ。
・・なのでブログのネタにしました♪

今日は試作品の数々を紹介させていただきます。

メンマのキムチ

ここ数年ずっと作ってはダメ出しをいただき、作り直しては・・
今風の言い回しで言うと、一生作ってる状態です(笑)

色んな方から食べたい!と期待されているのですが、毎回何か違うんですよね。
意外に水分が多いので、日にちが経つと味がぼやけちゃいます。

編集長の試食でも「普通やな」とリアクションが悪く、2年近くやり直してます。
最近聞きましたが「あんまりメンマ自体が好きじゃないねんな」ですって・・・。
早く言うてよ〜(笑)

商品ラインナップに加えたい一品でもありますので、引き続き挑戦していきますよ~!!

しいたけのキムチ

生の椎茸や乾燥椎茸を当社で加工するのはハードルが高いので、煮込んだ物を提案していただきました。
甘く煮込んでいるので、このままピビンパに入れても美味しいでしょうね♪

そのままヤンニョンを絡めてみました。
僕は好きな味なんですけどね・・。

バイヤー試食ではアウトでした。

キノコ系はラインナップに加えたいので、再度挑戦します!!

サツマイモのキムチ

サツマイモをダイスカットした物を提案いただきました。
韓国ではサツマイモをふかした物とキムチを一緒に食べるでしょ♪(母情報なので定かではないです)

悪くはないけど、単品では微妙。
保留!!

サツマイモをフライして味付けした物のキムチ

サツマイモと一緒に提案いただきました。
サツマイモをフライして味付けした物・・・そう!大学いもです♪

これを食べた時、久しぶりに編集長のこのワードを思い出しました。
「美味しいけど、いつ食べんねん(笑)」

デザートとしては全然悪くないのですが、キムチにする必要性を感じませんでした。
作る前から気づいてましたが、とりあえず作ってみるというポリシーがあるのでね。
いい経験をさせていただきました!!

なめたけのキムチ

なめたけは、エノキを刻んで味付けした物です。
最近知りました♪

悪くないんですけど・・。
箸で食べられないのは大きな減点やと思います。

なめこのキムチ

僕の中ではなめたけと被るんですが、なめこは立派なキノコです(当たり前)
味噌汁の具材でしか食べたことないです。

食感が面白く、日にちが経った時の様子を見てみたいキムチです。

以上、色々頑張って作っています。
最近はしんどくなる事が多いですが、キムチを作っている時は心穏やかに出来るので大好きです~♪

でも、商品化が近づくと製造部とのやり取りや、営業とのコスト計算・売価設定で楽しむ余裕がなくなるので、試作している間が一番楽しいです(笑)

黄さんのキムチに興味がある方はこちらで → 高麗食品公式オンラインショップ

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事一覧