生野ものづくりタウン事業 中間報告会に行ってきました
何度か書かせていただいていますが、生野区役所と友安製作所さんが伴走しながら「生野のものづくり企業」と「クリエイター、デザイナー」をマッチングして新たな製品を生み出すIMT(生野ものづくりタウン)に今年、3期生として参加させて頂いています。
先日、3期生の進捗状況を発表する会がありましたので紹介させていただきます。
皆んなの発表を聞いているとワクワクしてきますね♪
負けじと良い商品を作らねば!!という気持ちになるので、こういう場があることに感謝です♪
生野ものづくりタウン事業 中間報告会

審査員も努めてくれている専門家の方々が各企業の中間報告のプレゼン(進捗状況)を聞き、コメントしてくれる会です。
僕を含め、皆んな未開の地へ踏み出しているので、進んでいる方向が間違えていないか聞けるのは大変助かります♪
方向は間違えていなくても、現状の開発内容で世に出せるのか?!は皆んなが気になるところ。
開発者なら分かると思いますが、自分の世界でどんどん進めていくと視野が狭くなりますもんね(笑)
実際、僕の場合でもこのままで良いのか?!という葛藤はありまして・・・。
更にブラッシュアップする為に、専門家の方から開発途中にコメントをいただける機会があるのは助かります♪
3期生は食品(キムチ)、縫製、印刷(ノート)、熱硬化性樹脂、水圧転写と、てんでバラバラなものづくり企業で幅が広いのに、それぞれの事業者に沿ってコメントされるのって凄いですよね。
すすむ方向が違う!ということで、ふりだしまで戻されている事業者もいてましたが・・。
大変でしょうが、中途半端な商品で世に出されるより絶対にいいと思います。
厳しい意見のように聞こえますが、それも優しさやと後々気づくでしょう。
僕やったら泣いちゃいますが・・(苦笑)
生野ものづくりタウン事業 プレゼンはお任せしました

プレゼンの資料作りから発表までデザイナーの方にお任せしました。
僕は中身のサンプルを作るだけ。
でも、ちょっと反省しています(汗)
今は美味しい物を作るだけじゃ売れないんですよ。
それを分かって申し込んでるのに、ついつい美味しい物を作ることだけに比重がかかりすぎちゃいました(汗)
この機会に、しみついている性根を叩きなおします!!
美味しい物を作るのは当たり前。
その上で、「魅せる・伝える・共感してもらう」まで意識しないとね♪
凡人な上に不器用な僕には難しいけど・・・。
生野ものづくりタウン事業 サンプル作りは順調

力を注いてでいるのもあって、中身のサンプル作りは順調に進んでいます♪
専門家の中には「もう出来てるやん!」と呟かれた方もいてるぐらいです(笑)
でもね・・。
なんかね・・・。
もっと深く掘れそうな気がしてるんです!
僕の数少ない長所である「美味しい物への探求心」がうずいています♪
ただ単に「キムチ味の天かす」を作っても仕方ないでしょ。
色んな人の心に引っかかるような仕掛けを作りたくてね♪
・・かっこよく言い過ぎました(汗)
僕の商品開発の原点は、身近な人に「これ美味しいから食べてみて〜!」と思う気持ちです♪
まずは一番身近な編集長(妻)を唸らせるような出来までは持っていきたいと思ってます。
今はまだ「うん!美味しいね♪」ぐらい・・。
明太子チャンジャの時のように「食べ過ぎてしまうから、早く蓋を閉めて食卓から下げて~!!」と言いながら箸を止めないぐらいまでいかないと(笑)
この商品は未知の部分が多いのもあって商品作りは楽しいので、まだまだ作りこんでいきますよ~!!
改めて思いましたが、生野ものづくりタウン事業って、めっちゃ良い企画ですね♪
関係者の皆様、素晴らしい企画に混ぜていただきありがとうございます!!
黄さんのキムチに興味がある方はこちらで → 大阪鶴橋黄さんの手造りキムチ公式ネットショップ
コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。


頑張られてますね~~~ ^^
そうそう 開発してると 自分勝手になってしまって 視野が狭くなる
開発者あるあるですね ^^
今は そういう人たちをたしなめる方をやってますが
身に覚えあります wwww
キムチ味の天かすを作っても 仕方ない ^^
なるほどです
でも ここから・・・・・・ 難しいですね~~~~
イカ天もしくは干しイカとか入ってて お好み焼きに入れたい ← お好み焼き タコ焼き専用か ><
こんな事しか思いつかないです www
駐在おやじ
駐在おやじさん
コメントありがとうございます!!
食品以外でも開発者あるあるでしたか♪
駐在おやじさんと同じセンスなの嬉しいですわ!
まさにイカ天を入れようとしてますから(笑)