生野ものづくりタウン事業で作る商品は「キムチ天かす」に決定しました
生野区役所と友安製作所さんが伴走しながら「生野のものづくり企業」と「クリエイター、デザイナー」をマッチングして新たな製品を生み出すIMT(生野ものづくりタウン)に今年、3期生として参加させて頂いています。
1次審査、2次審査を経て考えさせていただきました結果、生野ものづくりタウン事業で作る商品は「キムチ天かす」に決定しました!!
どんなアイデアだったのかはこちらで紹介されています♪
アイデアが定まれば、どんどん試作していくのが僕のスタイルです。
うちの強みの一つに商品開発のスピードがありますが、単純に試作サンプルを作るのが好きなんですよ(笑)
どんどん試作していきますよ~♪
大阪鶴橋黄さんの手造りキムチ天かすの試作1回目
キムチの天かすね。
はいはい、こんな感じで!と作りました(笑)
思ってる以上に味がまとまらなくて・・
この時に気づいたのは、唐辛子の粒子が大きい物だと絡まりにくく味がばらけちゃいますね。
大阪鶴橋黄さんの手造りキムチ天かすの試作2回目
唐辛子の粒子を細かいやつに変更して再試作。
思ってる通りの絡まりで良い!!
色目が格段に上がりました♪
味も劇的に改善しました。
次はちょっと味付けのバランスを考えて変更してみます。
大阪鶴橋黄さんの手造りキムチ天かすの試作3回目
唐辛子の配分などを微調整。
色目が良くなったの分かりますか?
キムチ天かすというからには赤色が映えないとね。
変なところで、こだわりスイッチが入るんですよ(笑)
味の方も美味しく出来ました♪
天かすを入れる料理といえば、うどん。
美味しい!!
玉子かけご飯も食感と風味が加わり美味しくなります♪
IMTのフィールドリサーチに持ち込み、色んな人に食べてももらいました。
皆さんの感想も上々でしたが、ただ少し気がかりな部分も・・・。
そのまま食べてもらったときの反応が「美味しい!!」なんですが、基本的にはそのまま食べる物ではないんですよ(苦笑)
何かにかけた時に「めっちゃ美味しい!!」な物になってほしいので・・。
その点もデザイナーに相談に乗ってもらってます。
色んな物と合わせて食べる試食を通じて、もうちょっとパンチが欲しいとの結論になりました。
僕の中でも「ですよね~!!」という感想ですので、相談して良かったです♪
何度か書いてますが、この商品で空前のヒットを!!とか売上○○万円!!とかは目標としてません。
僕らが美味しい物と感じる物を提供し、色んな人に食べてもらうことで「黄さんの手造りキムチ」のブランド認知が広がれば最高やと思って頑張ってます!!
だから、まずは自分たちが「美味しいからこれ食べてみて!!」と胸を張って言える商品を作りたいです。
幸い、まだ時間はあるのでもっと改良していきますよ~!!
黄さんのキムチに興味がある方はこちらで → 大阪鶴橋黄さんの手造りキムチ公式ネットショップ
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。