大阪鶴橋黄さんの手造りキムチのお客様「麺屋ぶっとく生きろ」さんに行ってきました。

工場長日記

すっかり朝晩はひんやりとする季節になりました。
夏の疲れが溶けだしてくる季節でもありますね(汗)
朝起きるのキツイですわ~!!

疲れが出てきたら美味しい物を食べたくなります♪
・・という訳で今日は久しぶりに黄さんのキムチが食べられるお店シリーズです!

大阪鶴橋黄さんの手造りキムチのお客様「麺屋ぶっとく生きろ」さん

大阪のビジネス街 本町駅すぐの場所にあるお店です。
発注書を見た時から興味津々でした(笑)
昔からの麵類好きなんですよ♪

看板にある塊チャーシューが一押しらしいのですが、そんな量は絶対に食べられません(汗)

麺屋ぶっとく生きろさんはラーメンと混ぜそばがあるお店です

ラーメン好きとしてはラーメンに心も惹かれましたが、キムチを使っていただている混ぜそばをいただきました♪
キムチの赤色が良い感じに彩りを加えてくれてます。
ジャンクな味になりがちな混ぜそばですが、キムチがあるとピリっとした辛味が良いアクセントになるので貴重な存在です。

ちなみに、混ぜそばって分かります?
AIに聞いたところ「まぜそばとは、スープを使わず茹でた麺にタレ、油、具材、調味料を混ぜ合わせて食べる汁なし麺料理です。」とのことでした♪

ラーメン → つけ麵 → 混ぜそばと進化しているみたいですね。

スープを使わず茹でた麺にタレ、油、具材、調味料を混ぜ合わせて食べる汁なし麺料理というと

チャジャンミョンもそのジャンルですよね♪
僕が嫌いな訳ないですわ(笑)

太麺(ぶっとい麺)の混ぜそばは食べ応え抜群!!

モチモチの麺が濃厚なタレに絡んで、めっちゃ美味しいです♪
濃厚すぎる・・と感じなくもないですが、キムチの辛味が爽やさを感じさせてくれるので、最後まで美味しくいただけました♪

麺の量を200g、300g、400g(+150円)から選べるのですが300gを選んでしまいました(汗)
ご飯も食べたい僕には絶対に200gで良かったと思うのですが・・・。

欲張る自分に喝をいれておきました!!

食べ方の乗った通りに、残った汁にご飯をダイブさせてみました。
見た目はアレですが、美味しかったですよ~♪
しかし食べ過ぎた(笑)

最近、ちょっとシルエットが丸くなってきたので編集長からダイエットのすすめ(指令)がきております。
でも今回は、お客様がどのようにキムチを使われてるか調査するという大切なお仕事ですから、ちょっと頑張りましたよ~♪
決して食べたいだけじゃありません(笑)

ガツンと食べたい方におススメのお店です♪

店名:麺屋 ぶっとく生きろ。
住所:大阪府大阪市中央区南本町3-3-17 丸松ビル B1F
食べログ:麺屋 ぶっとく生きろ。

黄さんのキムチに興味がある方はこちらで → 大阪鶴橋黄さんの手造りキムチ公式ネットショップ

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事一覧