生野ものづくりタウン事業で東京に行ってきました(1日目)

工場長日記

生野区役所と友安製作所さんが伴走しながら「生野のものづくり企業」と「クリエイター、デザイナー」をマッチングして新たな製品を生み出すIMT(生野ものづくりタウン)に今年、3期生として参加させて頂いています。
・IMTに3期生として参加します!!

今回は東京のクリエイターさん、デザイナーさんへのプレゼンと東京の売り場を見るフィールドリサーチに行ってきました。

色んな事があった2日間なので、日記形式で2回に分けて紹介させていただきます。

久しぶりの東京出張

久しぶりの東京です。
出不精なので普段は大阪から出ませんから(笑)
だから新大阪の段階で何か忘れ物してるような・・という感覚でした。

大した忘れ物もなく無事に到着。
夜ご飯が遅くなるのは分かっていたので、おやつにJR四国が展開している讃岐うどんを池袋で食べる。
想像以上に美味して満足しました♪

ホテルに荷物を置きにきたら先輩の久我さんに会ったので、会場まで連れて行ってもらうことに。

東京は人が多すぎますね(汗)
渋谷は祭りでもあるんか?!というぐらいの人の量でした。

会場に到着。
昨年も来た久我先輩のおかげでスムーズに来れました♪
ありがとうございます!!

会場はピリつきもせずホンワカとした雰囲気で。
おかげさまで緊張せずに挑めました。

各社の技術も紹介していました。

松井さんとこの水圧転写

大林さんとこの衣料・縫製品

ノートを作る大栗さんと熱硬化性樹脂を作る固城カズくんも頑張って紹介していました♪

時間がきたのでスタートです♪

各社のプレゼンがスタート

トップバッターは大林さん。
めっちゃ緊張しているのが分かって、こちらもめっちゃ緊張してきました(汗)

2番手は大栗さん。
自分の誕生日と一緒の有名人は・・とか掴みのトークも入れてます。
こっちはそんなん用意してないんすよ~(汗)

3番手でやらせていただきました。
ストレスからなのか、声が出にくい病気が発生してプレゼンどころやなかったです(泣)
思ってたのと違うプレゼンになっちゃいました・・・

4番手は固城カズくん。
なんでこの子だけ「くん」呼びかと言うと、40年前に一緒に遊んでた幼馴染です♪
熱硬化性樹脂の説明がメインでした。
明確な技術があると商品説明もしやすいでしょうから羨ましい!!

大トリは松井さん。
こちらも小ロットの水圧転写という凄い技術をお持ちです。
黄さんのロゴマーク入りiPhoneケースのプリントをしてくれた方でもあります♪
・新しい黄さんの手造りキムチマークでiPhoneカバーを作ってもらいました。

最後は懇親会

緊張から解き放たれて飲むビールは格別に美味しいですね!
何杯飲んだか分かりません(笑)
楽しいお酒が飲めるメンバーで良かったです♪

渋谷の街を生野区メンバーと歩くって凄く不思議な気分でした。
悩みがあっても、不安があっても、なんか上手く行きそうな気分にさせてくれるメンバーです。

東京出張とは言いながら、楽しくさせてもらった1日目でした。

黄さんのキムチに興味がある方はこちらで → 大阪鶴橋黄さんの手造りキムチ公式ネットショップ

  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. 駐在おやじ

    3週間ほど前 大阪(関西空港)利用しましたが、 無茶苦茶人居ましたよ~~~~ ><
    おかげでチケット買えず 1本電車遅らせました ><

    田舎者なので 人混み嫌いです wwww
    万博やってるのを すっかり忘れてた 大バカ者です ><

    各社さんの プレゼン聞いてみたいですね~~~~
    日本に居たころは ある意味同じ業種の方達の プレゼンは聞いてました。

    結構好きなんです ^^

      駐在おやじ

  2. 高麗食品

    駐在おやじさん
    コメントありがとうございます!!
    たしかに大阪も一部は激混みですね(汗)
    技術系の人たちは面白いと思います♪
    僕は全然分かりませんでした(笑)

CAPTCHA


関連記事一覧